いよいよ中学生!入学前の学習準備で押さえるべきポイントは?
6年生は、学校の授業がどの教科も教科書をほとんど終え、卒業式の練習も始まり、いよいよ卒業を実感する時期となりました。進学を目の前にして、「中学生活でいいスタートをきるためにどんな学習の準備をしておけばいいのでしょうか」といった相談をよく受けます。中学校では、算数は数学になりますし、社会は地理、歴史、公民の分野ごとに教科書が分かれますし、理科も教科書は1冊ではありますが、その中で物理、化学、生物、地学の各分野に章分けされています。これは、より専門的になるためで、子ども達からすると、どの教科・分野においても難しくなったと感じられることでしょう。もちろん、国語も英語も語彙数が増え、扱う文章も高度になりますので、数学や社会・理科と同じように難しくなったと感じるはずです。おまけに部活動が始まりますので、小学校の頃よりも、家に帰るのが遅くなり、勉強時間を確保するのも大変になります。そのため、「勉強と部活を両立するぞ!」という気持ちがあっても、実際にはなかなか思うようにいかない子が多いのも事実です。
そのような中、勉強にも部活にもしっかりと取り組むために、どのような準備をすると良いのかについて、触れてみたいと思います。
まず、中学入学を目前に最初に取り組みたいこと、それは「悪い習慣をなくす」ことと「中学校に合わせた生活リズムを作る」ということです。「悪い習慣をなくす」とは、
・テレビや動画の見過ぎ
・ゲームのし過ぎ
・部屋を散らかしっぱなし
・夜更かし
など、このようなことが挙げられます。当てはまることがある人は、最初の一歩として、これらの改善に取り組みたいです。どんなに「勉強を頑張ろう!」と、思っていても、こういう習慣があると、実際にはなかなか勉強が手につきません。
次に、「中学校に合わせた生活リズムを作る」ですが、これは、規則正しい生活を心がけるということです。ただし、「寝るのが毎日夜中の1時頃です。これも、『規則正しい』になりますよね」という人がいますが、これは健康面からお勧めはできません。これは、ただ単に疲れを次の日に残さないということだけではなく、身体が成長している時期ですので、十分な睡眠をとることがとても大切だからです。睡眠時間は8時間ほどとりたいですので、朝6時半に起きるなら、逆算すると22時半には寝入っている必要があります。22時半に布団に入るのではなく、眠っている状態になっているということですので、入眠するまでの時間も含めると22時過ぎには布団に入っていないといけません。そうすることが習慣となるよう、意識して、ご飯やお風呂、翌日の支度などをすることが大切です。こういったことを習慣にするには時間がかかりますので、今日からスグに取り組むことをお勧めします。
生活リズムが出来上がってくると、勉強の習慣も作りやすくなります。
規則正しい生活習慣が身についてくると、計画的に学習時間を確保できるようになります。実際に私が中学生の生徒から聞いた時間の使い方を紹介します。部活動が18時半頃(夕方6時半頃)まであり、そこから帰ってからの過ごし方です。
19時頃:帰宅
19時半~20時半:ご飯、お風呂、歯磨き
20時半~22時:勉強
22時過ぎ:就寝
5時半頃:起床、支度
6時~7時:勉強
7時以降:朝食、出発
この生徒は、帰ってから寝るまでに1時間半(20時半~22時)、朝起きて家を出るまでに1時間(6時~7時)の勉強時間をとっていました。ポイントは、勉強する時間を決めているというところです。「毎日この時間に勉強するんだ」と、決めて、それを実行し続けることで、習慣化されます。本当は、勉強時間として1日3時間は確保してほしいところですが、部活もしっかりやりながらの2時間半ですから、頑張っていると思います。
さて、この生徒のように勉強時間を確保できるようになり、いざ勉強をしようとした時に、「何から手をつけて良いのか、よく分からない。」という言葉もよく耳にします。
何をどう勉強したら良いのか分からない場合は、最初の一歩として、算数でも国語でも、その他の教科においても、「できる問題を解く」ことから始めます。具体的には、算数の友や計算ドリル・漢字ドリルといった、使い慣れた教材の「自力で解ける問題」を解きます。解ける問題に取り組むことで、30分後、1時間後にノートを見ると、解いた問題が並んでおり、「今日はこれだけできた!」と、勉強した実感が湧きます。反対に、一人では解けない問題を目にして、手が止まってしまい、そのまま時間が経ってしまいますと、同じ30分や1時間が経った時に、「全然進んでない」や「たったこれだけしか進んでない」となってしまうことがよくあります。こうなってしまいますと意欲が下がってしまいます。ですから、家での勉強が習慣になるまでは「解ける問題」を中心に解いていきます。勉強を継続していくと、だんだんと実力がついてきて、解ける問題が増えてきて、それに伴って意欲も高まってきます。解けない問題に挑戦するのは、勉強のリズムができ、解答の解説を一人で読めるようになってからで十分です。
勉強と部活を両立させるためには、このように、
- 悪い習慣をなくす
- 生活リズムを整える
- 毎日勉強する時間を決め、実行し続ける
ことが、ポイントになります。
中学生になると学校の提出課題も増え、家庭での学習がますます重要になっていきます。何から手を付けたら学習の習慣化やペース配分をうまく身に着けられるようになるのか、わからなかったら是非塾で先生に相談してみてください。良知塾では生徒一人ひとりをフォローし、丁寧に指導して、勉強での不安を解消させていきます。十分に塾を活用して充実した中学校生活をスタートさせましょう!
2月1日から4月30日まで、良知塾では入会金や初年度の年会費が0円になる春の入塾キャンペーンを実施しています。中学入学前の不安を良知塾で解消できるお手伝いができればと願っています。体験授業もありますのでどうぞお気軽にお問い合わせください。
———————
定期テスト対策・入試対策に絶対の自信!個人に合わせたプログラムで丁寧に指導します。
豊橋駅近く!中部中、豊城中、北部中、青陵中他、中学・高校のテスト対策はお任せください。
松山小、松葉小、旭小、新川小、八町小他、早めの中学入学準備で成績アップをサポートします。
豊橋初!英語の個別授業にALTを導入。英会話が同時に学べます。
ただいま春の入塾キャンペーン開催中!(2/1~4/30)
体験授業など、お気軽にお問い合わせください。フリーダイヤル0120-435-023
———————-